2004-01-01から1年間の記事一覧

■今日の英単語 identikit: [形容詞] できあいの、紋切り型の、型どおりの(stereotyped) ・語源:《商標》Identi-Kit(モンタージュ顔写真[作成スライド])より。 ■eponym webpage http://members.tripod.com/~foxdreamer/ ■英語にまつわるトリビア http://ok…

あるブログに書かれていたこと

女性の書き物には、古来このような「不可思議」を伝達するものが多い。現在、わたしがちらちらとブログを見渡しても、やはりその傾向はあるという印象を受ける。一方、フェミニズム・インパクト以後でも、男性はまだあまり変わっていないのかもしれない。「…

雪だ。 むちゃくちゃ寒い。 こういう日に仕事がある人は気の毒だと感じ、部屋で暖かいコーヒーをすすって日記を書いていられる自分は幸せかもしれないとモラトリアムな僕は思う。 6万人もの死者を出したと伝えられる津波の報道を部屋のTVで観ていられる自分…

「机上の空論」という批判は、その批判自体が「机上の空論」であるかもしれないということを忘却して初めて可能になる。

一時帰国

先日、日本に一時帰国した。 帰国前にニューオリンズにちょっと寄る。 ■ニューオリンズのフレンチ・クォーター=横浜中華街 ニューオリンズのフレンチ・クォーターは横浜中華街に似ている。もちろんニューオリンズが中国っぽいとかいうのでなく、街の規模と…

今学期の試験・レポート提出がやっと終わった。 そんなわけで、今日はちょっとだけ大学の外へ出てみた。 といっても車がないから、たいしたところには行けないのだけど・・・。 Magnolia Cemetery 以下、ルイジアナ州議会議事堂の外観と内観 議事堂というだ…

ローティのデリダ追悼記事がでてた。 http://pasaudela.blogspot.com/2004/11/richard-rorty-on-derrida.html さすがローティ、出だしからして最高だ。 デリダは哲学をなによりも強迫神経症の徴候として考えることをわたしたちに可能にした。 ・・・

最近、本家AmazonでAmazonTheaterなるものがやってる。 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/13609381/ref=amb_left-4_146495_1/104-6133429-0178336 計5本のショート・フィルムが見れるようだ。 今現在は2本が見れるというので見てみたが、映…

ちょっと気になる映画。 USA: The Movie USA THE MOVIE is an independent landmark, a fictional drive through reality, a prophetic journey into the future of humanity. One of the main elements is Kirk, a comfortable "All American" traveler who…

暇、というわけではないはずなのに、ダンテの『神曲』に出てくる地獄のどのレベルに当てはまるのか教えてくれるというのでやってみた。 The Dante's Inferno Test has banished you to the Sixth Level of Hell - The City of Dis!Here is how you matched u…

11月になってルイジアナもめっきり寒くなってきた。 もともと暑いという思い込みがあるせいか、日本にいたときよりも寒さがこたえる。 実際の温度を見ても、曇りの日や夜の気温は日本とそれほどかわりがない。 昼、陽が出てるときはさすがに汗ばんだりするん…

ブッシュ政権の「シニア・アドバイザー」のひとりがジャーナリストのロン・サスキンドに語ったところによると、サスキンドのような人たちは「わたしたちがリアリティ・ベースのコミュニティと呼んでいるもの」に属しているとのこと。「リアリティ・ベースの…

あるブログに書かれていたこと。 「これが何を意味するのか」 現大統領が、不人気で芳しい成果をあげていない外国での戦争を行っている年に、民主党が勝てないのならば、大ヒットのドキュメンタリー映画が、現大統領の数々の欠点を暴露して何百万ドルも稼ぎ…

雨の投票日

日記の日付は3日になってしまったが、こちらルイジアナはまだ2日。 大統領選挙の投票日は、あいにくの雨で、キャンパス内で投票を呼びかける人も特に見かけなかった。

イラクの日本人人質。サイトを巡っていたら、その映像にめぐり合ってしまった。前に同じような映像を見て気分が悪くなったので、もう見たくないと思っていたが、好奇心でみてしまう自分にやや嫌悪。日本人だろうとなかろうと、こういう映像をなんの感覚もな…

ちょっとしたきっかけで、カフカに対する興味が新たに湧いてきたので、アマゾンで本調べなどする。 カフカの研究書というとドゥルーズ+ガタリの『カフカ―マイナー文学のために』くらいしか思い浮かばない。 専門外のことをしらべるのは面白いが、実際に読む…

12時に起きて、寝坊しちゃったなぁなどと思ってたら、ルームメートからまだ11時だと教えられた。 そうだ、昨日でサマータイムが終わったんだ。1時間得した気分。それでもまだ寝坊だが。

デリダ追悼記事追記

主にアメリカで発表されたデリダ追悼記事で新たに目についたもの。 新しいものから。 デリダの英訳を多く出版しているUniversity of Chicago Pressのサイト。 記事 by Judith Butler (Interactivist Info Exchange) by Noy Thrupkaew (The American Prospect…

[日常]

日本アニメの上映会が大学で開かれていたので行ってきた。 今日上映されたのは、『サムライチャンプルー』、『鋼の錬金術師』、『R.O.D-THE TV-』、『ジャングルはいつも晴れのちグウ』、『スクライド』。 ほとんどは日本にいたときにはタイトルさえ聞いたこ…

NYタイムズにMark C. Taylorの記事が載っていた。 デリダと直接親交があり、デリダを「理解」している人の証言がNYタイムズに載ったことで騒ぎが収まることを期待。 ・・・ 彼の批判者たちにとっては、デリダは西洋の社会と文化のまさに基盤を脅かす悪質…

NYタイムズのデリダ死亡記事の余波

先日、最後のあたりをちょっと訳してみたNYタイムズのデリダ死亡記事に対して、デリダのアメリカでの勤め先であるUC-Irvineを中心に抗議声明が出ていた。 http://www.humanities.uci.edu/remembering_jd/ Judith Butlerが個別に抗議文を発表しているほか、…

デリダ

友人たちはデリダを「人当たりがよい」とも「極めて温厚だ」とも形容していたが、アヴァンギャルドの建築家・ピーター・アイゼンマン(パリのある庭園のデザインのためデリダとコラボレーションを組んだ)は次のように証言する。「デリダは、『ヘイ、ジャッ…

[日常]

関東地方は台風だったようで。 ルイジアナも珍しくこの三日間雨が降り通し、せっかくの学期中間休みもどこにも出かけられず。 おまけにバスタブと床の間の隙間からは水が流れてきて、シャワーは使えないし。 月曜からは晴れてくれるといいんだけど。

デリダ死去

癌だとは聞いていたけど、突然の訃報。 ご冥福をお祈りいたします。 リンク先はデリダのビブリオグラフィーです。 2004年まで英米圏で発行された主要な書籍・論文がのってます。 しかし最後までよく仕事してたな。 http://www.hydra.umn.edu/derrida/jdyr.ht…

「私は日本人になりたい」って胸にでかでかと書かれたTシャツを着た白人の女の子をみて、笑ってしまったことがあるけど、最近、そういう怪しげな日本語Tシャツが多いようだ。 以下はカナダの事例。 http://www3.sympatico.ca/nhirose/HENNALANGUAGE.HTM で…

面白そうな論文。 "GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE" By Henry Jenkins http://web.mit.edu/21fms/www/faculty/henry3/games&narrative.html 著者の経歴をみると、University of Wisconsin-MadisonでDavid Bordwellの下で博士号をとって今はMITで教え…

学校の英語の授業でイラン映画『運動靴と赤い金魚』の評価文を書かせる課題があり、今それに取り組んでいるんだけど、なんかやりにくい。 検閲の厳しい中で作られたイラン映画によくあるように、この映画も子供を中心にすえている。 小学3年生の兄が、小学1…

宮台真司の社会学入門の第三部が始まっているのを発見。 http://www.miyadai.com/index.php?catid=7&blogid=1 この人いろいろ言われてるけど、この社会学入門読むと、さすがにただものでないとわかる。 これだけ明快に理論社会学をまとめてくれると部外者と…

?!

ページ左上の東京の天気が「火山灰」と表示されてる。 富士山でも噴火したのか? そんなはずは・・・。 追記: 浅間山が噴火しているということらしい。

ハリケーンは来ませんでした

これでまるまる2連休。 でも、ペーパーの予備採点の仕事があり、昨日は丸一日それにかかりきり。 今日も、授業の予習。 気が向かないので、掃除などしてみる。